今回特集するのは映画『ホビット 決戦のゆくえ』の結末ネタバレについて。
『ホビット 決戦のゆくえ』は2014年に公開され、全3部作からなるシリーズの3作目になります。
前作でついに王国エレボールへと到着し、スマウグと戦いました。
あとひと息のところまで攻め込みましたが、倒すことができず、スマウグは見せしめにエスガロスを滅ぼしに飛び去ってしまいました。
そしてドルグルドゥアでサウロンが復活を始めており、彼の大軍がエレボールへと進軍を始めました。
スマウグとサウロンの2つの巨悪にトーリン達が挑みます。
ホビットシリーズの最終作をまだ見たことが無い方、見たけど内容忘れた方必見の内容となっていますので是非チェックしてみてください。
- 1 ホビット 決戦のゆくえの基本情報
- 2 キャストを紹介
- 2.1 ビルボ・バギンズ:マーティン・フリーマン(日本語吹き替えキャスト:森川智之)
- 2.2 ガンダルフ:イアン・マッケラン(日本語吹き替えキャスト:羽佐間道夫)
- 2.3 トーリン・オーケンシールド:リチャード・アーミティッジ(日本語吹き替えキャスト:東地宏樹)
- 2.4 バーリン: ケン・ストット(日本語吹き替えキャスト:稲垣隆史)
- 2.5 ドワーリン:グレアム・マクタヴィッシュ(日本語吹き替えキャスト:玄田哲章)
- 2.6 フィーリ:ディーン・オゴーマン(日本語吹き替えキャスト:落合弘治)
- 2.7 キーリ:エイダン・ターナー(日本語吹き替えキャスト:土田大)
- 2.8 オイン:ジョン・カレン(日本語吹き替えキャスト:(小島敏彦)
- 2.9 グローイン:ピーター・ハンブルトン(日本語吹き替えキャスト:稲葉実)
- 2.10 ドーリ:マーク・ハドロウ(日本語吹き替えキャスト:茶風林)
- 2.11 ノーリ :ジェド・ブロフィー(日本語吹き替えキャスト:佐藤せつじ)
- 2.12 オーリ:アダム・ブラウン(日本語吹き替えキャスト:宮田幸季)
- 2.13 ボンブール:スティーヴン・ハンター(日本語吹き替えキャスト:斎藤志郎)
- 2.14 ボフール:ジェームズ・ネスビット(日本語吹き替えキャスト:平田広明)
- 2.15 ビフール:ウィリアム・キルシャー(日本語吹き替えキャスト:多田野曜平)
- 2.16 ダイン:ビリー・コノリー(日本語吹き替えキャスト:石塚運昇)
- 2.17 スランドゥイル:リー・ペイス(日本語吹き替えキャスト:森田順平)
- 2.18 レゴラス:オーランド・ブルーム(日本語吹き替えキャスト: 平川大輔)
- 2.19 タウリエル:エヴァンジェリン・リリー(日本語吹き替えキャスト:甲斐田裕子)
- 2.20 バルド:ルーク・エヴァンス(日本語吹き替えキャスト:山路和弘)
- 2.21 サルマン:クリストファー・リー(日本語吹き替えキャスト:家弓家正)
- 2.22 エルロンド:ヒューゴ・ウィーヴィング(日本語吹き替えキャスト:菅生隆之)
- 2.23 ガラドリエル:ケイト・ブランシェット(日本語吹き替えキャスト:塩田朋子)
- 2.24 ボルグ:ジョン・チュイ(日本語吹き替えキャスト:なし)
- 2.25 アゾグ:マヌー・ベネット(日本語吹き替えキャスト:なし)
- 2.26 ネクロマンサー:ベネディクト・カンバーバッチ(日本語吹き替えキャスト:なし)
- 2.27 スマウグ:ベネディクト・カンバーバッチ(日本語吹き替えキャスト:大友龍三郎)
- 3 あらすじから結末ネタバレ
- 4 感想と評価
- 5 見た人の感想は?
- 6 ホビット 決戦のゆくえの無料動画見逃し配信
- 7 まとめ
目次
- 1 ホビット 決戦のゆくえの基本情報
- 2 キャストを紹介
- 2.1 ビルボ・バギンズ:マーティン・フリーマン(日本語吹き替えキャスト:森川智之)
- 2.2 ガンダルフ:イアン・マッケラン(日本語吹き替えキャスト:羽佐間道夫)
- 2.3 トーリン・オーケンシールド:リチャード・アーミティッジ(日本語吹き替えキャスト:東地宏樹)
- 2.4 バーリン: ケン・ストット(日本語吹き替えキャスト:稲垣隆史)
- 2.5 ドワーリン:グレアム・マクタヴィッシュ(日本語吹き替えキャスト:玄田哲章)
- 2.6 フィーリ:ディーン・オゴーマン(日本語吹き替えキャスト:落合弘治)
- 2.7 キーリ:エイダン・ターナー(日本語吹き替えキャスト:土田大)
- 2.8 オイン:ジョン・カレン(日本語吹き替えキャスト:(小島敏彦)
- 2.9 グローイン:ピーター・ハンブルトン(日本語吹き替えキャスト:稲葉実)
- 2.10 ドーリ:マーク・ハドロウ(日本語吹き替えキャスト:茶風林)
- 2.11 ノーリ :ジェド・ブロフィー(日本語吹き替えキャスト:佐藤せつじ)
- 2.12 オーリ:アダム・ブラウン(日本語吹き替えキャスト:宮田幸季)
- 2.13 ボンブール:スティーヴン・ハンター(日本語吹き替えキャスト:斎藤志郎)
- 2.14 ボフール:ジェームズ・ネスビット(日本語吹き替えキャスト:平田広明)
- 2.15 ビフール:ウィリアム・キルシャー(日本語吹き替えキャスト:多田野曜平)
- 2.16 ダイン:ビリー・コノリー(日本語吹き替えキャスト:石塚運昇)
- 2.17 スランドゥイル:リー・ペイス(日本語吹き替えキャスト:森田順平)
- 2.18 レゴラス:オーランド・ブルーム(日本語吹き替えキャスト: 平川大輔)
- 2.19 タウリエル:エヴァンジェリン・リリー(日本語吹き替えキャスト:甲斐田裕子)
- 2.20 バルド:ルーク・エヴァンス(日本語吹き替えキャスト:山路和弘)
- 2.21 サルマン:クリストファー・リー(日本語吹き替えキャスト:家弓家正)
- 2.22 エルロンド:ヒューゴ・ウィーヴィング(日本語吹き替えキャスト:菅生隆之)
- 2.23 ガラドリエル:ケイト・ブランシェット(日本語吹き替えキャスト:塩田朋子)
- 2.24 ボルグ:ジョン・チュイ(日本語吹き替えキャスト:なし)
- 2.25 アゾグ:マヌー・ベネット(日本語吹き替えキャスト:なし)
- 2.26 ネクロマンサー:ベネディクト・カンバーバッチ(日本語吹き替えキャスト:なし)
- 2.27 スマウグ:ベネディクト・カンバーバッチ(日本語吹き替えキャスト:大友龍三郎)
- 3 あらすじから結末ネタバレ
- 4 感想と評価
- 5 見た人の感想は?
- 6 ホビット 決戦のゆくえの無料動画見逃し配信
- 7 まとめ
ホビット 決戦のゆくえの基本情報
タイトル:The Hobbit The Battle of the Five Armies
監督:ピーター・ジャクソン
脚本:フラン・ウォルシュ、フィリッパ・ボウエン、ピーター・ジャクソン、ギレルモ・デル・トロ
原作:J・R・R・トールキン
製作:キャロリン・カニンガム、ゼイン・ワイナー、フラン・ウォルシュ、ピーター・ジャクソン
製作総指揮:アラン・ホーン、トビー・エメリッヒ、ケン・カミンズ、キャロリン・ブラックウッド
音楽:ハワード・ショア
撮影:アンドリュー・レスニー
編集:ジャベス・オルセン
製作会社:ニュー・ライン・シネマ、メトロ・ゴールドウィン・メイヤー、ウィングナット・フィルムズ
配給:ワーナー・ブラザース
公開:2014年12月17日
上映時間:145分(劇場版)
キャストを紹介
ビルボ・バギンズ:マーティン・フリーマン(日本語吹き替えキャスト:森川智之)
ホビット庄の青年です。
故郷での平穏な生活を楽しんでいましたが、ガンダルフの企みにより、ドワーフ一行のはなれ山への冒険に忍びの者として同行することになります。
旅路を通じて募る故郷への旅愁から、ドワーフ達の祖国奪還への思いを理解し、また、内に秘めた勇気を発揮していくようになります。
ガンダルフ:イアン・マッケラン(日本語吹き替えキャスト:羽佐間道夫)
灰色の魔法使いです。
ビルボを幼少の頃から知っており、はなれ山への冒険に向うトーリンに対して仲間として推挙し、自らも同行して一行の旅を導きます。
火と光の魔法を得意とし、剣の扱いにも長けています。
ドルグルドゥアで捕虜になっていましたが、ガラドリエル達に救助され、サウロンの軍が近づいている事をエレボールのドワーフ達に伝えに向かい、自らも戦いに身を投じます。
トーリン・オーケンシールド:リチャード・アーミティッジ(日本語吹き替えキャスト:東地宏樹)
ドワーフ一族の王です。
厳格な性格から、当初はビルボに役目を果たせるのかと疑いの目を向けますが、彼の勇気を目の当たりにして次第に信頼を寄せていきます。
宝の山にめぐらみ、周りが見えなくなってしまいますが、王としての威厳を取り戻し、アゾグとの最終決戦に臨みます。
バーリン: ケン・ストット(日本語吹き替えキャスト:稲垣隆史)
ドワーリンの兄です。
オイン、グローインの従兄弟でもあります。
物腰穏やかで聡明な年長者であり、トーリンの良き助言者です。
ドワーリン:グレアム・マクタヴィッシュ(日本語吹き替えキャスト:玄田哲章)
バーリンの弟です。
オイン、グローインの従兄弟でもあります。
筋骨隆々とした勇猛な戦士で、トーリンに絶対的な忠誠を誓っています。
フィーリ:ディーン・オゴーマン(日本語吹き替えキャスト:落合弘治)
キーリの兄で、トーリンの甥にあたります。
陽気な性格をしており、キーリと並んで一行の中では若輩者です。
投げナイフの達人でもあります。
最終決戦で命を落とします。
キーリ:エイダン・ターナー(日本語吹き替えキャスト:土田大)
フィーリの弟でトーリンの甥です。
陽気な性格をしており、フィーリと並んで一行の中では若輩者で、弓の達人でもあります。
エルフのタウリエルに好意を寄せていましたが、タウリエルを庇い命を落とします。
オイン:ジョン・カレン(日本語吹き替えキャスト:(小島敏彦)
グローインの兄で、バーリン、ドワーリンの従兄弟です。
一行の医務係であり、また、予兆を読み解く才がありますが、耳が遠いため補聴器を所持しています。
グローイン:ピーター・ハンブルトン(日本語吹き替えキャスト:稲葉実)
オインの弟で、バーリン、ドワーリンの従兄弟です。
反骨精神に溢れる果敢な戦士であり、一行の中では唯一の妻帯者です。
ロードオブザリングに登場したギムリの父親です。
ドーリ:マーク・ハドロウ(日本語吹き替えキャスト:茶風林)
ノーリ、オーリの兄です。
紳士的で礼儀正しく、ガンダルフに信頼を寄せています。
末弟のオーリの世話を甲斐甲斐しく焼いています。
ノーリ :ジェド・ブロフィー(日本語吹き替えキャスト:佐藤せつじ)
ドーリの弟、オーリの兄です。
星型の奇抜な髪形が特徴で、若干手癖が悪い所があります。
オーリ:アダム・ブラウン(日本語吹き替えキャスト:宮田幸季)
ドーリ、ノーリの弟です。
文才と絵画に長けた芸術家肌であり、旅の記録を日記に綴っています。
ボンブール:スティーヴン・ハンター(日本語吹き替えキャスト:斎藤志郎)
ボフールの兄でビフールの従兄弟です。
一行の調理師であり、丸々と太っています。
ボフール:ジェームズ・ネスビット(日本語吹き替えキャスト:平田広明)
ボンブールの弟で、ビフールの従兄弟です。
愛嬌のある音楽家で、美声の持ち主でもあります。
ビフール:ウィリアム・キルシャー(日本語吹き替えキャスト:多田野曜平)
ボンブール、ボフールの従兄弟です。
過去の戦闘の負傷で、頭に斧が刺さったままになっています。
それ以来、古代ドワーフ語しか喋れず身振り手振りと唸り声で感情を表現します。
ダイン:ビリー・コノリー(日本語吹き替えキャスト:石塚運昇)
「鉄の足」の二つ名を持つくろがね連山の領主です。
トーリンの又従兄弟です。
エレボールにトーリンらの救援に訪れます。
スランドゥイル:リー・ペイス(日本語吹き替えキャスト:森田順平)
闇の森のエルフの王です。
スマウグに襲撃されたときにはなれ山の惨状を前に我関せずで高みの見物を決め込んでいました。
スマウグが倒れたと知るや否やエレボールの宝を奪わんとはなれ山へ軍を率います。
レゴラス:オーランド・ブルーム(日本語吹き替えキャスト: 平川大輔)
スランドゥイルの息子で闇の森のエルフの王子です。
敵を殺すことを厭わない冷酷さと確かな弓と剣の腕前を兼ね揃えています。
タウリエル:エヴァンジェリン・リリー(日本語吹き替えキャスト:甲斐田裕子)
闇の森のエルフの護衛隊長です。
自国の領土を守るのみで外の世界の危機に関わろうとしないスランドゥイルのやり方に苛立ちを感じています。
ドワーフのキーリと心を通わせ、互いに好意を寄せ合うようになります。
バルド:ルーク・エヴァンス(日本語吹き替えキャスト:山路和弘)
湖の町エスガロスの船頭です。
スマウグに滅ぼされた谷間の国デイルの領主ギリオン王の末裔です。
エレボールより飛来したスマウグを黒い矢を使って討ち取ります。
サルマン:クリストファー・リー(日本語吹き替えキャスト:家弓家正)
白の魔法使いです。
ドルグルドゥアにガンダルフの救援に向かいナズグルと戦います。
エルロンド:ヒューゴ・ウィーヴィング(日本語吹き替えキャスト:菅生隆之)
エルフの国の裂け谷の領主です。
サルマンと共にドルグルドゥアへガンダルフの救援に向かい、ナズグルと戦います。
ガラドリエル:ケイト・ブランシェット(日本語吹き替えキャスト:塩田朋子)
ロスローリエンの森の奥方です。
中つ国における最も力のあるエルフの1人です。
ドルグルドゥアでガンダルフを救助し、サウロンを吹き飛ばすほどの力を見せます。
ボルグ:ジョン・チュイ(日本語吹き替えキャスト:なし)
アゾグの息子であり、実質的な副官の立場にあります。
グンダバド要塞のオーク軍を率い、トーリンの甥キーリ、そしてレゴラスやタウリエルと刃を交えます。
アゾグ:マヌー・ベネット(日本語吹き替えキャスト:なし)
かつてアザヌルビザールの戦いでトーリンの祖父スロールを殺害するも、その孫トーリンに敗れ、その時の深手で死んだと思われていました。
サウロンの指示のもとエレボールへと進軍しトーリンとの最終決戦に臨みます。
ネクロマンサー:ベネディクト・カンバーバッチ(日本語吹き替えキャスト:なし)
ドルグルドゥアに潜む、死霊術師の人間と噂される存在です。
しかしその正体は冥王サウロンです。
3000年近く前に倒されたと思われていましたが、近年少しずつ力を取り戻し、密かに闇の勢力の再興を進めています。
スマウグ:ベネディクト・カンバーバッチ(日本語吹き替えキャスト:大友龍三郎)
ドワーフの故郷エレボールを奪い取った邪悪な巨竜です。
巨大な翼と頑丈な鱗を持っています。
非常に強欲な性格をしており、ドワーフの王国と財宝を略奪して以来、はなれ山の財宝を独り占めにし、宝の山に埋もれ引き篭もっていました。
バルドの放った黒い矢により絶命します。
あらすじから結末ネタバレ
港町エスガロスはエレボールから飛び立った邪竜スマウグに襲われ、火の海と化しました。
人々が逃げ惑うなか、バルドは果敢に立ち向かい、壮絶な死闘の末にスマウグに黒い矢を放ち、見事に討ち取ります。
そしてバルドは家財を失った人々を引き連れ、村の再建のためエレボールへと避難します。
一方エレボールにいたドワーフ達はスマウグが倒れたことで喜び沸き立ちます。
しかしただトーリンだけは違いました。
トーリンは黄金や財宝に目が眩んでしまい疑心暗鬼になってしまったのです。
城の門を固く閉ざし、誰一人エレボール内に入れようとしませんでした。
そして仲間達にアーケン石を探すよう指示します。
しかしアーケン石はすでにビルボが見つけていました。
ビルボはトーリンのあまりの変貌に戸惑いを隠せず、手に入れたドワーフの秘宝アーケン石を渡せずにいました。
そしてエレボールに町の再建の分だけでいいから分け前を寄越してくれとバルドがやってきました。
さらにスマウグが倒れたことを知ったエルフ族の王スランドゥイルも、一族の宝を奪還するためにエレボールに軍を引き連れ現れます。
続々とエレボールに多くの種族が集まってきましたが、トーリンは誰に対しても門を閉ざし、エレボールに入れようとしませんでした。
一方、ドルグルドゥアで闇の手に落ちていたガンダルフはガラドリエル、サルマン、エルロンドに助け出されます。
そしてガラドリエルの力によりサウロンは東の彼方へと吹き飛ばされました。
しかし闇のオークの大軍勢がエレボールへ向かっていることを知っていたガンダルフは、トーリン達へ知らせるためはなれ山へと向かいます。
はなれ山に到着したガンダルフはエレボールに集まった者達を説き伏せようとします。
しかしくろがね山のダインが軍勢を率いて駆けつけ、スランドゥイルのエルフ軍とダイン率いるドワーフ軍との間で戦いが勃発します。
激しい戦いが繰り広げられる中で突如、アゾク率いる闇の大軍勢が化けミミズの作った大穴から現れ、戦場を蹂躙すると同時に人間たちの町デイルを襲い始め事態は急変します。
ダインのドワーフ軍、スランドゥイルのエルフ軍は戦闘を中止し、バルドの人間軍と共に三軍はデイルを守って懸命に闇の大軍勢と戦います。
しかし圧倒的な数の力で徐々に追い詰められていきます。
城外での悲愴な戦いを目の当たりにしても、まだ引きこもり、欲望に目を曇らせるトーリンに、ドワーフの旅の仲間たちは失望していきます。
やがて仲間たちの言葉に自問自答を続けたトーリンはようやく祖父と同じく財宝の呪縛に囚われていた己の愚かさに気づき、王としての自覚を取り戻します。
城壁に追い詰められ絶体絶命のドワーフ軍にオーク軍が最後のとどめを刺そうとしたとき、城門に積み上げられた岩が黄金の鐘によって内側から砕かれます。
鐘の音が戦場に鳴り響き城門からトーリン率いるドワーフの戦士達が戦いに加わります。
追い詰められていたドワーフ軍もトーリンに続き、総力を振り絞って戦線に参加します。
トーリンは多すぎる軍勢に勝利するため敵の総大将であるアゾクを打ち取ることを発案します。
アゾグは軍隊から離れた丘の上で軍全体の指揮を取っており、トーリンは自ら先陣を切りドワーリンとエスガロスから追いついたフィーリとキーリが後に続きアゾグの元へ向かいます。
しかし、たどり着いた時には、アゾクは隠れており、トーリンをおびき寄せる罠だと気づきます。
レゴラスとタウリエルが加勢に来るもキーリとフィーリがやられてしまいます。
そしてトーリンはアゾグとレゴラスはボルグとの一騎討ちに臨みます。
戦いの末にトーリンはアゾクを討ち取りますが、彼自身も重傷の傷を負います。
瀕死の重傷を負ったトーリンに、ビルボが駆け寄ります。
トーリンはビルボに悔恨と謝罪を告げ、真の友であることを伝え、息を引き取りました。
アゾグが倒れ、オーク軍は撤退を余儀なくされ、戦いは幕を閉じました。
スランドゥイルはエルフ軍を率いて闇の森に戻り、バルドら人間たちはドワーフ王トーリンに弔意を表し町で葬送曲を奏でました。
ビルボはドワーフの旅の仲間たちに見送られ、ガンダルフと共にホビット庄への帰路につきました。
ホビット庄の境界でガンダルフと別れ単身帰り着いたビルボは大勢が自宅の家財を運び出していることに気づきます。
聞けば自宅を離れて1年1ヶ月が経過しており、ビルボは死亡したと思われ、家財が競売に掛けられていたのでした。
自宅前でも本人を疑われ、本人証明のために旅の仲間たちと交わした契約書を差し出し、荒れ果てた我が家に帰ります。
家財を片付けつつ、持ち帰ったひとつの指輪を手にしてビルボはひとりほくそ笑みます。
そして時は現在に戻り、椅子に座ってひとつの指輪を眺めるビルボの元にガンダルフが訪れます。
席を立ってガンダルフを歓待したビルボ、その席のテーブルにはトーリンのものだったあのはなれ山までの地図が額に入れられていました。
そしてその地図には「山の下の王 ここに在りき」と記されていました。
感想と評価
前作でスマウグが登場し、その強さに圧倒されていましたが、本作であっという間にやられてしまい、ちょっとショックでした。
しかし、その後のトーリン率いるドワーフ軍、エルフ軍、人間軍、オーク軍の戦いは鬼気迫るものがありました。
また種族毎の戦い方が違うのが見ていて面白かったです。
エルフは華麗な戦い方で、ドワーフは力強い感じですが、2種属とも連隊を組んでのスタイルでした。
一方オーク軍はバラバラで泥臭い感じがあり、数で押し勝つという感じでした。
ただの戦いではなく、そういう戦い方のスタイルに注目してみるのも面白いなと思いました。
見た人の感想は?
キーリとタウリエルの異種恋愛が終わってしまったのはショックでした。
アゾグとトーリンの戦いは手に汗握りました。
スマウグが早々にやられてしまったのがちょっと拍子抜けでした。
レゴラスが崩れる橋を登る姿は凄すぎて笑ってしまいました。
ホビット 決戦のゆくえの無料動画見逃し配信
ホビット 決戦のゆくえの動画見逃し配信はU-NEXTにて見放題作品、TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCASにて400円でと0円宅配レンタル配信されています。(2020年2月時点)
U-NEXTは見放題作品が31日間無料、課金作品が31日間無料期間に貰える600円分のポイントで視聴できます。
TSUTAYA TVは見放題作品が30日間無料、課金作品が30日間無料期間に貰える1080円分のポイントで視聴できます。またTSUTAYA TV/DISCASは30日間無料期間中に宅配レンタルが利用できるため、旧作は無料でレンタルすることができます。
上記のお試し無料期間に貰えるポイントを利用することや無料宅配レンタルを利用することで実質無料で動画視聴やDVD視聴することができますので、これを機会に是非チェックしてみてください♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私が選ぶ一押しの「ホビット 決戦のゆくえ」を紹介させていただきました。
一度は宝に目が眩みまわりが見えなくなってしまったトーリンですが、王としての威厳取り戻しアゾグとの戦いに身を投じました。
激戦の末、アゾグを倒すも、重傷を負ったトーリンも息を引き取りました。
死際にビルボと会話をし、2人は永遠の友となりました。
3部作にわたって繰り広げられた壮絶な物語が見事に完結しました。
そして時は流れ、前作のロードオブザリングへと物語は移行します。
本作を見終わった方は、きっと前作のシリーズが見たくなると思います。
そして原作者のJ・R・R・トールキンの中つ国の世界に夢中になるはずです。
皆さんもぜひご覧下さい。